沖縄の生産性はかなり低い
未分類
コメント
沖縄県那覇市の税理士、渡嘉敷です。
琉球新報に気になる記事がありました。
「沖縄の生産性は全国ワースト2」
というものです。
記事によると、2014年の都道府県別生産性で628万円と全国ワースト2位だった・・・ということです。
日本は世界でも生産性の低い国とされていますが、沖縄はその中でも下位にあるということで残念な結果となっています。
しかし、言われてみると思い当たるフシもいろいろありますね。
生産性を伸ばすということは既存のやり方を見直して改善、あるいは完全に変えてしまうことが必要です。
ところが、今までの仕事の段取りに慣れ親しんでいる人(主に年配者)は変化、特にIT化への抵抗も大きいです。
年功序列、調和を重んじる文化、曖昧な人事評価・・・居心地はいいですが、生産性という面ではマイナス要因になるようです。
仕事のツールは電話とFAXが中心、という会社も多くて表計算ソフトさえ使ってない会社も珍しくありません。
私のクライアントの皆さんに対しては、インターネットバンキングや会計ソフトとの連動、表計算ソフトの活用など事務の効率化のお手伝いも行っており「仕事が楽になった」という声もいただいてます。
ちょっとした改善で驚くほど時間を短縮することもできますので、まずは試してみることを提案したいと思います。