電話で営業してくる業者が多い
未分類
コメント
沖縄県那覇市の税理士、渡嘉敷です。
ネット関連の営業電話がよくかかってきます。
検索で上位に表示させます!とか、検索結果の特別枠に表示させます!とか、ポータルサイトで紹介します!という感じが多いですね。
酷いのになると、顧客を紹介するので顧問料の半分以上を紹介料として払ってくれ、というのもあります。
こういう営業は必ず電話してくる・・・というのが特徴です。
IT関係なのになぜ電話してくるのか?サイトにお問い合わせのフォームがあるので、そこからメッセージを送ればいいのに、わざわざ電話してくるのです。
これは、営業トークで契約をゲットするという目的なのでしょう。
メールだと冷静に考える時間があるので成約率が低くなるのだと思います。
その点、電話なら会話で盛り上げて即契約!ということも可能です。
それを狙っているのでしょう。
しかし、電話営業してくる業者とは取引しないことにしています。
本当に自信のある商品ならメールやサイトでしっかりとその良さを伝えて、じっくり考えさせてもらった上で契約まで導いてほしいと思います。
「メールでは伝えられない」という言い訳をする営業担当者もいましたが、惹きつけるテキストを書けない営業担当はいかがなものか?
ということで、私は電話営業では契約しませんので電話かけてこないでくださいね。
よろしくお願いします。