仮想通貨(暗号通貨)の利益計算ツール
未分類
コメント
沖縄県那覇市の税理士、渡嘉敷です。
2月に入り、確定申告が近づいてきました。
今年の特徴・・・仮想通貨(暗号通貨)の相談ですね。
昨年は1件もなかったのに、今年は多くの相談を受けています。
昨年の相場を考えれば当然ですが・・・
さて、仮想通貨は雑所得だよ〜とか、仮想通貨でモノを買ったり仮想通貨同士の交換は課税なんだよ~
という話はいいとして、利益の額を計算しなければなりません。
移動平均法で・・・ということですが、取引の件数が多い!
お一人様で数百〜数千という取引件数があるので、Excelで計算してもすごく時間がかかります。
困っていたところですが、そろそろ利益計算ツールが出回ってきているので使ってみました。
今回、使ってみたのは CRYPTACT というツールです。
仮想通貨の取引所からダウンロードしたcsvファイルをCRYPTACTにアップロードすると、あっという間に計算してくれるらしい。
メールアドレスとパスワードを登録するだけで使えます。
csvデータには個人を特定されるようなデータが無いことを確認して、さっそく数千件のデータをアップロードしてみると・・・
あっという間に計算できました。
数種類の仮想通貨があり、仮想通貨同士の交換もありましたが、それも含めてできたようです。
あまりにもあっけなくできたので、間違いはないのか?と不安になります。
そして、やっぱりExcelで計算して結果を比較してみるという二度手間をしている2018年の確定申告です。
(いろいろ検証中ですが、今のところ間違いはないみたい)