2019年からスマホを利用してコンビニ納税できるようになるらしい
未分類
コメント
沖縄県那覇市の税理士、渡嘉敷です。
2019年1月から、スマホでコンビニ納税できるようになるそうです。
どのようにするかというと・・・
1.電子申告した際にQRコードがPDFとして表示される
2.QRコードをスマホ画面に表示させてコンビニの読み取り端末にかざす
3.税目や税額が印字された紙が印刷され、レジで税金を納める
という感じのようです。
これって、通販でよくあるパターンですよね。
同じ要領で納税できるなら利便性はかな良くなると思います。
ただ、納税となると数百万円という税額もあるので、上限は設けられるでしょう。
コンビニ側も100万円納税されても現金の管理に困ってしまいますからね。
実は、今でもコンビニ納付できるんですが、専用の納付書を発行してもらわないといけないので使い勝手はイマイチです。
QRコードを発行することで専用の納付書がいらなくなる、というところがポイントです。
最近は、クレジットカード納税もできるようになるなど「納税 = 銀行」という呪縛から開放されたようです。
そのうち仮想通貨での納税もOKになる時代がくるかもしれません。今は笑い話ですが・・・