人工知能(AI)はどこまで仕訳できるか?
未分類
コメント
税理士の集まりで、挨拶に立つ方が必ず触れる話題に「人工知能(AI)の普及」というのがあります。
税理士の世界でもAIの急速な発展により、税務・会計の仕事がどのように変化していくのか注目しています。
実際にAIの実力を見てやろうじゃないか、ということで実験的に私の経理をAI君に任せています。
使っている会計ソフトは「freee」
銀行口座と連動させて入出金を自動で取り込み、AI君に仕訳をさせています。
さらに、クレジットカードとも連動させてカード決済の経費も自動で取り込み、これもAI君が仕訳します。
まず、簡単な取引・・・水道光熱費や通信費の口座引落しは確実に仕訳してくれます。
ここで引っかかっているようでは使い物になりませんので当然ですね。
次に請求書の作成・・・freeeはERPという位置付けですので請求書と会計帳簿が連動しています。
請求書を作成すると、自動的に「売掛金/売上」と仕訳して記帳してくれます。これは便利。
さらに売掛金の消込・・・請求書作成と同時に売掛金として記帳されるので、入金があったときに「これじゃね?」と推測して確認を求めてきます。
うむ、なかなかやるな。
現金支払の経費・・・領収書を写真で撮ってfreeeにアップロードすると「こんなじゃね?」と仕訳してくれます。
しかし、AI君は手書きの文字を読むのが苦手なので補正することになります。
今のところ、こんな感じです。
全て手作業で入力するよりは楽になります。ERPをフル活用すればかなり省力化できるのではないでしょうか。