iDeCo(個人型確定拠出年金)で節税
未分類
コメント
平成29年から基本的に60歳未満のすべての人がイデコを利用できるようになりました。活用方法によっては老後の備えと節税が同時にできるありがたい制度です。
個人型確定拠出年金ってなに?
「個人型確定拠出年金」とは、国民年金とは別の私的年金のひとつです。
特徴としては、加入している本人が自己責任で運用するという点です。
自分の年金を自分で運用できるというのが面白いところですね。掛け金は5,000円から千円刻みなので気軽に申し込めます。
そして、税制上の優遇措置がある点も魅力的です。
一方、デメリットとしては原則として60歳までは積立金を引き出すことができません。さらに、口座の管理手数料もかかります。
節税の内容は?
個人型確定拠出年金の節税効果としては次のの3つがあります。
- 掛金が全額所得控除になる
個人型確定拠出年金の掛金は、所得控除の対象になります。社保や年金と同じですね。それなりの節税効果が期待できますが、口座の管理料がかかってきますので、そのへんとの兼ね合いも計算しないといけません。 - 運用益が非課税
投資信託の場合はその運用益に課税されますが、個人型確定拠出年金の運用益は非課税とされています。 - 年金を受け取るときにも税金がお安くなる
将来、年金という形でで受け取る場合は公的年金扱いとなります。したがって雑所得として公的年金等控除を差し引くことができます。一時金という形で受け取る場合は退職金の扱いとなり、加入期間に応じた退職所得控除が差し引かれ、さらに2分の1が課税の対象となります。
まとめ
税金面ではかなりの節税効果が期待できる個人型確定拠出年金。簡単に積立金を引き出すことができないというデメリットを受け入れることができるなら、老後の備えとしていいのではないでしょうか。