節税で損することもある。現金預金の残高を意識しよう
未分類
コメント
節税のお話をすると喜ばれる事が多いですが、節税そのものが目的となってしまい、結果的に現金預金の残高が減ってしまうという本末転倒な結果になってしまうこともあります。
何のために節税するの?
節税の目的って何でしょうか?それは会社にお金を残すことですね。
お金を残すためには、なるべく税金払いたくない・・・と考えるワケです。
ところが節税に一生懸命になるあまり、税額が減ったけど現金預金も減った・・・という状態になってしまっているのをお見受けします。
手段が目的化してしまったための悲劇です。
キャッシュは大切
現金預金は大切です。これが尽きたら会社は倒産です。借金を避ける人も多いですが、借金がたくさんあるだけでは倒産しません。月々の返済が計画通り行われていれば問題はないです。
やっぱり現金預金が一番重要なんです。
ありがちな例としては、決算を控えた会社が経費を使って税金を減らす作戦ですね。
結果的に税金は減りますが、現金預金の残高も減る場合が多いです。逆にあきらめて(?)税金払った方が現金預金の残高は多く残るのです。
なぜか?簡単なことですが、税金は利益に対して課税されます。税金を減らす=利益を減らす、という作戦に走ってしまうと無駄な経費を使ってしまい、税金も預金も減るという結果になります。
経費の使い方を考えよう
もちろん、設備投資など前向きなお金の使い方なら問題ありませんが、単に税金をへらすために必要のない経費を使うならそれは無駄遣い、ということになります。
節税のために経費を使うなら、賞与を支給して社員のモチベーションを上げるとか、広告費に投入して売上アップにつなげるとか、有効な使い方をしましょう。