Appleのair podsを買ってみた
沖縄県那覇市の税理士、渡嘉敷です。
自分へのお年玉としてAppleのAir podsを買ってみました。
以前からワイヤレスのヘッドフォンを使っていたのですが3年ほど使ってたので、そろそろ買い替えのタイミングという言い訳で購入です。
10月頃に発売と言われていたのが遅れに遅れて12月に発売されました。発売当日に注文して届いたのが1月4日です。
さて、本題のair podsですが、形は奇妙なもので「チンアナゴ」とも言われています。
小さなケースに入ってますが、このケースが充電器の役割を持っていて使わない時には充電しているという感じになり、使用中に電池切れになりにくい仕組みになっています。
装着感ですが、耳に引っ掛けただけなので圧迫感はないです。でも落ちないか不安です。
頭を振ってみたりしましたが、案外しっかりしていて落ちそうな気配は感じません。
試しに(というか本当の狙いの)ランニングで使ってみました。
ジムにあるランニングマシーン(トレッドミル)で実験です。
まずはキロ12分でウォーキング。全然問題ありません。歩く程度で落ちるようではイヤホン失格ですから、この程度は大丈夫です。
次にキロ6分30秒ペースでジョグ。これも問題ありません。少しはぐらつくかと思いましたが、意外に安定してます。
それでは、キロ5分ペース。なんと、こちらも問題ありませんでした。落ちそうになる気配もありません。
キロ5分ペースで走ってると、汗がダラダラと流れてきます。額や頬のあたりを汗が流れてきます。air podsに汗が入らないか不安でしたが大丈夫でした。
もっと汗をかくとどうなるかは分かりませんが、「その前に汗拭けよ」ということでOKだと思います。
ということで、案外使えるair podsです。
air podsを使ってて思ったのが、ワイヤーがいかに装着感の邪魔をしていたか、ということです。
ワイヤレスイヤホンでも左右をつなぐワイヤーがあります。これが装着感を悪くして耳から外れやすくしているのは間違いありません。
これひとつで、ヘッドセットと古いイヤホンが不要になりました。外出時に電話着信があっても慌てずに出られます。
siriを使えばもっと便利に使えそうです。